google-site-verification: google7592f37768a5dfb2.html 2019年09月|『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 
fc2ブログ

    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 

    古民家再生ボランティアW・Sに参加しませんか? 伝統的な町並の保全に取り組むNPO法人町なみ屋なみ研究所が進める、ボランティアによる古民家保存の取り組みです。
    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所  TOP  >  2019年09月

    、190907第321回丹波篠山古民家再生PJ~カタブキ民家屋根修理ワークショップ

    9月に入っても残暑は厳しいです、カタブキ民家のワークショップも一年連続で進めてきました。

    外部下屋の修理が前回と今回で略完結の予定です。

    今日はボランティアに瀬戸内海の小さい島『男木島』から
    NPO法人男木島の町並み保存推進協議会の皆さんが参加して下さいました。

    P9078537a.jpg P9078526a.jpg


    下屋の野地修理、防水紙、順次足場を盛り替えて…古瓦、葺き土の降ろし作業です。

    P9078513a.jpg P9078521a.jpg
    P9078518a.jpg P9078534a.jpg


    P9078523a.jpg P9078535a.jpg 
    P9078530a.jpg P9078532a.jpg


    皆さん残暑厳しい中、汗だくでの作業、大変ご苦労さまでした。
    ありがとうございました。 これで次回ワークショップで屋根葺職人さん指導のもと、瓦屋根葺き工事のワークショップが開けます。


    次回の予定

    日時 : 9月21日(土) 10:00~16:00

    場所 : カタブキ民家 丹波篠山市西野々

    内容 : 下屋の瓦葺きワークショップ、本職さんのお手伝いしながら、屋根修理のノウハウが学べます。


    ※※このカタブキ民家のワークショップは実質次回が最終回となります。

    10月19日(土)には一般向けに内覧会を催しします。

    ※最終のワークショップとなりますので、是非に倒れそうな茅葺き民家が見事に蘇り、内部リノベーションをし活用頂ける人を募っている姿を見て頂きたく思います。

    ボランティアの皆様と工務店とが協力しあい、ここまで蘇りました。
    ボランティアでご参加下さいました方々、本当にありがとうございました。

    次回ご参加希望の方は、町屋研ボランティア事業部会 酒井、竹中、新垣迄申込下さい。

    酒井:sakai.arc@gaia.eonet.ne.jp




    プロフィール

    Projectスタッフ

    Author:Projectスタッフ
    Npo町なみ屋なみ研究所へようこそ!

      ワ-クショップ
     毎月第1・第3土曜日活動

    [ボランティア]参加受付

    (現在休止中です)






    【町屋研へのお問合せ】

    NPO町屋研・事務局
    理事長「今村俊明」

    Tel&Fax(079)552-6140
    email:tamba@green.ocn.ne.jp

    ブログ内写真は全て拡大出来ます(クリックして下さい)