2018年の年が明けました。
1月のボランティア・ワークショップの開始は1月20日(土)からです。
昨年末より引続きのワークショップ現場、水回り設備工事が急がれます。借り手募集中ですが…水回りが整備できていないと借りていただけないこともある。
西町、旧街道沿いに建つ町屋と旧店舗。現在、西町ブリキ玩具製作所として観光拠点にもなっているお店です。
隣接して3階建ての旧洋装店舗… ブリキの2階の旧住居及び旧洋装店舗が空き状況で借り手を募集中です。

西町通り…旧街道で防御のため意図的にL形に曲げられています。
旧町屋で看板建築として改装されていますが、パラペットを外せば元の下屋付きの様子に戻せます。
ブリキ店舗内の様子もご覧の通り…懐かしい色んな物が並んでいます。

ご覧の通り…トイレ、湯沸かしスペースとして、共用するための工事です。非常に狭い場所での作業状況で、いささか効率的な進め方が厳しい状態です。内装下地組から…石膏ボード張り作業と、細かい丁寧な作業が求められます。
作業量は多くはありませんが、細かい丁寧な内装仕事となり、技術レベルの難易度はどんどん高くなっていきますが…果たしてどうでしょうか…ね。上手く出来ましたか?



未だ、これから借り手が決まり… 活用計画が明確になってから公共上下水道・電気設備が進められます。
次回もこの内装工事を進めます。
次回の予定
日時 : 2月3日(土) 10:00~16:00
場所 : 西町ブリキ玩具製作所
内容 : 造作工事
参加希望の方は、NPO町屋研ボランティア担当窓口 酒井吉一迄申込ください。
今後の予定です。
2月はとにかく現在のワークショップ現場を納めて行きます。
終了次第つぎのワークショップ現場へご案内します。
次は、茅葺農家の利活用・起業に向けての事前準備への支援でワークショップを開催します。
詳細は後日ご案内しますのでよろしくお願いします。