google-site-verification: google7592f37768a5dfb2.html 2017年12月|『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 
fc2ブログ

    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 

    古民家再生ボランティアW・Sに参加しませんか? 伝統的な町並の保全に取り組むNPO法人町なみ屋なみ研究所が進める、ボランティアによる古民家保存の取り組みです。
    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所  TOP  >  2017年12月

    20171202第285回 丹波篠山古民家再生プロジェクト~造作工事ワークショップ

    DSC_0155a_2017120316280936d.jpg DSC_0149a.jpg

    いよいよカレンダーも残り一枚になって… あと一ヶ月でと、気忙しい時期となりました。

    今日は、西町ブリキ玩具製作所内のトイレ・水回りブースの内装工事ワークショップです。前回荒壁塗り左官壁作りワークショップ現場から移動しています。当該物件もこの水回り関係を完了させないと貸し出す事もできず完了に向けての開催です。


    DSC_0147a_20171203162811a06.jpg DSC_0141.jpg
    DSC_0139.jpg DSC_0142.jpg

    朝一番、集合と共に内装材の石膏ボード(12.5)とツール類の買い出しに近くのホームセンターへ… 現場片付け整理する者、買い出しに行く者其々分担して進めます。 スタッフ共で8名ですが、効率よく進められます。

    石膏ボードも重くて、狭い場所での作業でやりにくい所でしたが慎重に丁寧に作業を進めてもらってます。直接の仕上げ下地としますので(塗装などの)丁寧さが即目立ちます。ので… されど、難しいですかね、DIYも経験の積み重ねですね。

    DSC_0152.jpg DSC_0150.jpg
    DSC_0143.jpg DSC_0144.jpg

    間仕切り壁の大判張りの部位は進捗が早く… 出来高が実感できます。
    これから小幅の狭い部位への張り作業へとなりますが、細かい作業が多くなり中々進まなくなります。ここらの出来栄えが全体の出来上がりイメージに大きく影響を与える事になりますので、より丁寧な作業が必要です。

    トイレの床廻り工事も排水管の取付け位置、水勾配の関係で仕様変更… 床を設置しなければ納まらないことになってしまいました。床組はDIYでは少し難易度も高く、狭い場所での床下地組の工程はワークショップで出来るのか思案の最中です。


    次回の予定

    12月16日(土) 10:00~16:00

    場所 西町ブリキ玩具製作所内

    内容 内装工事(ボード張り) その他


    年内最終のボランティア・ワークショップとなります。
    年末を控え気忙しく、何かと出にくいこととは思いますがご参加の程宜しくお願い致します。

    参加希望の方は町屋研ボランティア担当窓口 酒井吉一迄申込み下さい。
    プロフィール

    Projectスタッフ

    Author:Projectスタッフ
    Npo町なみ屋なみ研究所へようこそ!

      ワ-クショップ
     毎月第1・第3土曜日活動

    [ボランティア]参加受付

    (現在休止中です)






    【町屋研へのお問合せ】

    NPO町屋研・事務局
    理事長「今村俊明」

    Tel&Fax(079)552-6140
    email:tamba@green.ocn.ne.jp

    ブログ内写真は全て拡大出来ます(クリックして下さい)