google-site-verification: google7592f37768a5dfb2.html 2016年01月|『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 
fc2ブログ

    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 

    古民家再生ボランティアW・Sに参加しませんか? 伝統的な町並の保全に取り組むNPO法人町なみ屋なみ研究所が進める、ボランティアによる古民家保存の取り組みです。
    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所  TOP  >  2016年01月

    第242回丹波篠山古民家再生プロジェクト~左官壁仕上げ塗り2016.0109

    2016年、新年最初のプロジェクトが始動。
    何と年始も暖かいです、昨年からの左官壁塗りワークショップ… 最終工程まで
    進んできました。年始めでボランティアの皆さんお忙しいでしょうに、ご参加
    ありがとうございます。スタッフ共で10名。

    P1093445a.jpg P1093429.jpg


    先ず、昨年末迄の復習… 古い壁の仕上げ塗りを剥ぎ取ります。剥離剤を
    塗り壁と同じように塗付けて仕上げ材を湿らし浮かします。
    この工程は皆さん経験済みで、要領よく作業が進みます。

    P1093436.jpg P1093437.jpg
    P1093441.jpg P1093456.jpg


    午前中に下地処理完了、午後より仕上げ塗り工程へ入ります。
    中塗り土仕舞いとして完結… 二回塗り工程で完了します。
    本日初参加のT君、明石高専の学生でHM講習会受講中。職人として技術を
    身に付けたいという。
    P1093449.jpg P1093463.jpg
    P1093458a.jpg P1093443.jpg

    皆さんこのワークショップ現場での左官壁塗り工程、他の機会も含め経験豊富に…
    鏝裁きも様になりかけた… 目に見えて仕上りが綺麗に成って来たのがよく分かります。
    但し、本職の奥村さんが手本を示し、鏝で撫でる様、仕上りテクスチャーetcそこまではっ!
    DIYでは充分でしょう!

    この現場での左官壁塗りワークショップは次回が最終回となります。
    参加希望の方は是非お参加下さい。

    次回のご案内

    日時 : 1月16日(土) 10:00~16:00

    場所 : 篠山市岩崎 地藤様邸

    内容 : 左官壁塗り仕上げ塗り工程

    よろしくお願いします。

    プロフィール

    Projectスタッフ

    Author:Projectスタッフ
    Npo町なみ屋なみ研究所へようこそ!

      ワ-クショップ
     毎月第1・第3土曜日活動

    [ボランティア]参加受付

    (現在休止中です)






    【町屋研へのお問合せ】

    NPO町屋研・事務局
    理事長「今村俊明」

    Tel&Fax(079)552-6140
    email:tamba@green.ocn.ne.jp

    ブログ内写真は全て拡大出来ます(クリックして下さい)