年内あと40日余すところとなり、皆さん其々慌ただしくなって来るであろう11月のボランティア作業に多くの方に参加いただきました。
民家の和室の仕上げ塗りを塗り替えています。講師はいつもの奥村さんです、若い左官さんですが教え方が結構上手いですね。
初参加の方へは先ず鏝板と鏝の使い方などなど… 基本動作のノウハウを教えていきます。

前回の復習… 既存仕上げ塗り部位の上塗りをめくり取り、新しい仕上げ壁を施す作業。
壁仕上げ材の剥離剤を鏝塗りし、湿っている間にヘラでこすり取ると… 中塗り土を傷めずに綺麗に捲り取れます。


壁枚数が多いので下地処理の時間がかなり掛かりました。次回はこの続きと仕上げ塗り工程へ進みます。仕上げは最終工程となり内装としての見えがガリとなります。仕上り感が際立って見えてきますので皆さん楽しみであり出来栄えに…わっ!!


トイレの腰壁に杉板を張っています。ベテランさんが新人さんを教えていきます。
お昼時間は皆さんの情報交換の場でも有り… 初めて参加された方にも和やかに…
いい雰囲気ですね~
次回の予定
日時 : 12月5日(土) 10:00~16:00
場所 : 篠山市岩崎 地籐様邸
内容 : 内装・左官壁仕上げ塗り
参加希望の方は案内窓口酒井吉一迄申込下さい。