google-site-verification: google7592f37768a5dfb2.html 2015年06月|『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 
fc2ブログ

    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 

    古民家再生ボランティアW・Sに参加しませんか? 伝統的な町並の保全に取り組むNPO法人町なみ屋なみ研究所が進める、ボランティアによる古民家保存の取り組みです。
    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所  TOP  >  2015年06月

    第229回丹波篠山古民家再生プロジェクト~左官壁塗り工程終了0620

    梅雨の最中、プロジェクトのワークショップ開催日の今日は雨も上がり少し蒸し暑いが最終工程の左官壁塗りです。            
    皆さん其々都合をつけて集まって頂けたのが、スタッフ共で14名となりました。


    この茅葺き民家も一棟貸しの宿として1か月後のオープンに向けて準備が進んでいるようです。サポーター会議の様子がホワイトボードに書かれていました。左官壁塗り残工事を講師の奥村さんの指示で作業開始です。

    P6201406a.jpg P6201427a.jpg

    合せて壁塗時に汚した柱、梁などの部位を雑巾がけして綺麗にして終えることとします。
    床など養生シートも撤去、ゴミなど清掃します。 埃っぽくなくなった部屋で…今日の別メニューがまもなく。

    P6201412a_20150621180403eaf.jpg P6201409a.jpg
    P6201415a.jpg P6201416a.jpg
    P6201418a.jpg P6201423a.jpg

    室内建具の障子紙張り講座が始まりました。 この茅葺き民家に使われていた障子のお化粧直しされたものに仕上げの障子紙を張ります。今日は田中建具店のご主人と奥さんが講師です。木製建具にも色々と用途に合わせ多くの種類がある。この茅葺き民家では縁付きの田の字型間取り、通り土間があり、縁側に面した和室の障子です。雪見障子などが建て込まれる場合が多いです。

    実際の障子に紙を張り付ける実演は田中建具店の奥さんが… 障子桟に専用の糊を刷毛で付けていきます。ロール状の巻紙を障子に載せて仮付け… ロール紙をカット、手で丁寧に糊付け部位を押さえて… 最後は余分なところをカッターで切断して余分な糊を拭き取り完成!です。 DIYでも出来るように丁寧な説明、要領などプロの技を教えて頂きました。



    P6201421a.jpg P6201426a.jpg

    西京街道に面するこの茅葺き民家… 目の前には水路があり、後背の山にあるダムから出てくるきれいな水が豊富に流れています。水路底には流されてきたしじみ貝が結構います。昼休み時間には皆さん童心に帰って楽しそうにしじみ採り…

    壁塗りも完了、掃除も終わり最後にオーナー様が室内壁を誰が塗ったのか記録しておきたいということで… 皆さん私はここ!!あっちは?? などなど楽しそうで某の達成感のようなものを感じられている雰囲気にも見えました。 宿としてオープン後は皆さんサポーターとして末永くご支援頂ますようお願いします。丹波の食の特典も頂けるようです。



    P6201431a.jpg P6201434a.jpg
    P6201432a.jpg

    ワークショップ終了後、オーナー様のご好意でボランティアの皆様に隣の畑に黒枝豆の苗を@8株づつ頂戴しました。植え付けをし、秋には皆さんが収穫するというお土産、更に採りたての玉ねぎ、レタスなどなど盛り沢山の手土産まで… ありがとうございます。

    この茅葺き民家でのワークショップは次回7月4日(土) で終了です。 次回メニューは建具講座を主とします。
    奥村左官店 奥村さんにはお世話になりましたありがとうございました。


    次回のご案内です。

    日時 : 7月4日(土) 10:00~16:00

    場所 : 川原の茅葺き民家 (最後のワークショップ)

    内容 : 木製建具講座、その他最終清掃


    参加希望の方は案内窓口酒井吉一迄申込下さい。

    尚、7月18日 の第三土曜日~8月1日(第一土曜日)、8月22日(第四土曜日)の予定で内装工事(大工工事)を主としたボランティア・ワークショップを計画中です。日程だけお知らせ致しますのでよろしくお願いします。

    プロフィール

    Projectスタッフ

    Author:Projectスタッフ
    Npo町なみ屋なみ研究所へようこそ!

      ワ-クショップ
     毎月第1・第3土曜日活動

    [ボランティア]参加受付

    (現在休止中です)






    【町屋研へのお問合せ】

    NPO町屋研・事務局
    理事長「今村俊明」

    Tel&Fax(079)552-6140
    email:tamba@green.ocn.ne.jp

    ブログ内写真は全て拡大出来ます(クリックして下さい)