今日も朝から暑い! 朝一涼しい時間に現地到着… K・G学生Hさんも早くから駆け付けてくれた。この暑い最中、スタッフ共で12名の参加、屋根の化粧野地板張り作業です。
今日の作業の進め方、注意事項等説明の後早速作業へ取り掛ります。

脚立に足場板を掛けて、作業台を設置後化粧野地板(杉板・実付)を張り始めの所定位置へ納めます。広小舞との干渉部分を大工さんに加工してもらい、セットして釘留めします。

スターターの一枚目が留つけられると後は順次効率よく張り上げていきます。キチンと実に入れ叩き込む作業の繰り返しです。

屋根上で留め付ける者、下で所定の長さに裁断する者と…協力し合いながら段取り良く進みます。予想したより速いスピードでの作業の進捗!30度を超える暑さの中で皆さん頑張って作業してくれてます。
この後防水紙(アスファルトルーフィング)を張り屋根部位の大工作業は終了です。

内部造作に使用する竹材、丸竹を半分に茄子割り… 格子材として使用します。この後節やササクレた部位をナタなどで滑らかな仕上がりに手を入れていきます。次回以降の作業となります。丸竹も割る位置、ナタを入れる位置・場所があり、外すと上手く割れてくれない。ちょっとしたアドバイスでスムーズに次から次へと…若いK・G学生のO君頑張ってくれました。
ホント、猛暑の中皆さんご苦労様でした。ありがとうございました。
次回 8月3日(土) 10:00~16:00 (8月17日(土)予定しています。
場所 福住 古民家ゲストハウス やなぎ
作業予定 野地が完了で屋根瓦葺き工事を主に、若匠の指導で進めます。
大工作業で少し高度な造作工事がありますが、プロが付きっ切りでないと
難しいので、別途検討しています。
参加希望の方は案内窓口酒井吉一迄、申込み下さい。