google-site-verification: google7592f37768a5dfb2.html 2012年07月|『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 
fc2ブログ

    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 

    古民家再生ボランティアW・Sに参加しませんか? 伝統的な町並の保全に取り組むNPO法人町なみ屋なみ研究所が進める、ボランティアによる古民家保存の取り組みです。
    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所  TOP  >  2012年07月
    月別アーカイブ  [ 2012年07月 ] 

    第159回丹波古民家再生PJ~福住藤井邸最終回

    今年の梅雨は雨の量が多い様に感じる、6月の台風襲来以来… ゲリラ豪雨のような雨の降りが多い。昨日も夜中まで雷雨、降りの激しさ… 兵庫県下注意報が発令されていた。そんな翌日の今日、ボランティア活動日である。どのような嵐の中で… 作業をと心配でしたが、朝作業開始頃には青空がでて一安心。
    今日の参加者、スタッフ共で15名の参加がありました。 今日も遠路遥々長崎県からの女性、愛知県からの女性…2人は友達で大阪で合流ご丹波篠山へと。またまた岡山県からはまちづくりに頑張っている役所に勤める若い男性も研修で丹波まで… 有難うございました。常連さんもいつも有難うございます。


       P1060124 (360x270)
    今日の活動が福住藤井邸での最終回となります。ゲストハウスのオ-プンに向けて最終工程の段階まで進捗して来たようで、森田建築関係の各職種の方々… 忙しく頑張っていました。 今月中端には消防検査、保健所検査を控えて最後の追込み状況でした。





       P1060128 (360x260)
       
       P1060132 (360x270)
    早速の作業開始です。片付け作業… 狭い現場での不要残材などトラックへの積込みとか、内部にストックされていた古瓦の保管場所の移動などなど… 片付け作業は目一杯残っています。





       P1060131 (360x270)

       P1060137 (360x265)
    土蔵の2階床板張り、今日が最終工程で貼り上げてしまう予定です。ベテランさんと新人女性陣… 杉の無垢板30ミリ、結構扱い難いようですね。

    また男性陣たちは2階納戸の床掃除です、雑巾がけで… 相当年のチリが溜まっており…雑巾も真っ黒けになります。
    そんな汚れ仕事も皆さん率先してやって頂いています。ありがたいですね。




       P1060134 (360x270)

       P1060135 (360x260)
    今日もまたまたオ-ナ-様藤井さんよりのお昼のご馳走を頂いています。今日のメニュ-は…私は分からないので女性陣から教えてもらいましたが、マ-ボナスとシュウマイです。体を動かし汗した後のご飯は美味しいですね。皆さんと分け合いながら頂いていると何か… 仲間意識が深まりいいコミュニケ-ションが出来ていくようでこころ温まりますね。





    この様な状況で、福住藤井邸のサポ-トは終了致しました。今度は改めてオ-プン後、お客として皆さん一緒に押し掛けて、思い出話などしながら酒盛り??でも… そんな機会が出来ればいいなぁと考えています。
    ボランティア活動を通じて皆さん同じ思いの達成感など共有出来れば、また次への活動へのエネルギ-となっていくでしょう。

    皆様ご苦労様でした。 今後の予定など改めてご案内などさせて頂きます。


    プロフィール

    Projectスタッフ

    Author:Projectスタッフ
    Npo町なみ屋なみ研究所へようこそ!

      ワ-クショップ
     毎月第1・第3土曜日活動

    [ボランティア]参加受付

    (現在休止中です)






    【町屋研へのお問合せ】

    NPO町屋研・事務局
    理事長「今村俊明」

    Tel&Fax(079)552-6140
    email:tamba@green.ocn.ne.jp

    ブログ内写真は全て拡大出来ます(クリックして下さい)