google-site-verification: google7592f37768a5dfb2.html 2010年05月02日|『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 
fc2ブログ

    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 

    古民家再生ボランティアW・Sに参加しませんか? 伝統的な町並の保全に取り組むNPO法人町なみ屋なみ研究所が進める、ボランティアによる古民家保存の取り組みです。
    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所  TOP  >  2010年05月02日
    月別アーカイブ  [ 2010年05月 ] 

    第107回 古民家再生PJ 2010.05.01

    GWに入り…今日の交通事情は? 朝からTVニュースでは?
    むむっ なんと30~40?の渋滞が始まってる。 遠方からのボランティアさん達
    大丈夫かなと… 集まりが少ないのではと思いつつ作業現場へ。
    開始時刻の10:00にもなると、ぞろぞろいつもの顔ぶれ! ご苦労様です!!
    スタッフも含め25名~27名が狭い現場内で… 
     あっと!後0.5人もいた。

           P1000301.jpg
      京都府下から参加してくれた7ヶ月の赤ちゃん、0.5人目


    P1000299.jpg P1000307.jpg P1000310.jpg
    建具の建て込み作業で、襖の張替え、障子紙の張替え作業
    襖紙捲り…下張に貴重な物が張ってないかなど確認しながらの作業。
    また障子紙張の実演、プロの女性の指導で…  見事綺麗に張りあがりました。

            P1000312.jpg
    襖下張りからこのような手相?を描いた紙も… 市教委の文化財担当の方に
    見てもらう為、保管。 その他古新聞、江戸期の諸事を書き留めた紙などなど。
    中々楽しいものですね。


        P1000319.jpg   P1000318.jpg
    男性陣… ズラッと並び中塗土壁塗り、皆さん真剣な顔つきで一所懸命!
    慣れた手つきの人、初めての人、間にプロが混じり左右の作業を指導。
    回数を重ねるごとに上達してるように見えますね。


    次回活動日  5月15日(土) 10:00~16:00
    場所     武家屋敷

    多くの参加をお待ちしています。

    窓口案内 酒井(吉)
    プロフィール

    Projectスタッフ

    Author:Projectスタッフ
    Npo町なみ屋なみ研究所へようこそ!

      ワ-クショップ
     毎月第1・第3土曜日活動

    [ボランティア]参加受付

    (現在休止中です)






    【町屋研へのお問合せ】

    NPO町屋研・事務局
    理事長「今村俊明」

    Tel&Fax(079)552-6140
    email:tamba@green.ocn.ne.jp

    ブログ内写真は全て拡大出来ます(クリックして下さい)