google-site-verification: google7592f37768a5dfb2.html 2009年09月|『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 
fc2ブログ

    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所 

    古民家再生ボランティアW・Sに参加しませんか? 伝統的な町並の保全に取り組むNPO法人町なみ屋なみ研究所が進める、ボランティアによる古民家保存の取り組みです。
    『NPO町屋研』 丹波篠山古民家再生プロジェクト~Npo法人 町なみ屋なみ研究所  TOP  >  2009年09月
    月別アーカイブ  [ 2009年09月 ] 

    丹波古民家再生プロジェクト 090905

     9月の最初の古民家再生プロジェクト、9月というのにまだ汗ばむ中で、前回の続き
    で汚れ作業でしたが、今回は多くのボランティアさんで狭い現場はにぎやかでした。
    確か15名程度の参加で、柱の根継ぎ(大工さんが加工したもの)の実演、解体
    作業へ、壁を固める為の下地造り、取付けと大工作業が日に日に増えていきます。

    P1000916.jpg  P1000932.jpg  P1000935.jpg

    ボランティアの皆さん揃って近くの食堂へと・・・
    日に日にそれぞれ知らないもの同志コミュニケーションが深まり、同じ
    ような思いで集まっているので話も深まりいい雰囲気の現場ですね。

                         P1000918.jpg


                          P1000936.jpg
                     根継ぎした柱の1本、大国柱です。
     かなりの腐朽度であったため地盤よりかなりの高さまで傷みがありました。
    構造上、重要な柱であり、精巧な根継ぎ加工が絶対であるため、前もって大工さんが加工
    して組み込む準備までした物をボランティアの皆さんの前で実際に組む、匠の技
    の学習です。ミニ講座の教材です。後数本小径の柱を同様の根継ぎ作業へと…

    次回は、下屋の屋根作業で垂木打ち替え、化粧野地板などの取付けになる予定です。

    9月19日(土) シルバーウィーク初日になります。

    400年祭イベント・まちなみアートフェスティバルも始まっていますよ~~

    まちなみアートフェスティバル   柱根継・金輪継手
    プロフィール

    Projectスタッフ

    Author:Projectスタッフ
    Npo町なみ屋なみ研究所へようこそ!

      ワ-クショップ
     毎月第1・第3土曜日活動

    [ボランティア]参加受付

    (現在休止中です)






    【町屋研へのお問合せ】

    NPO町屋研・事務局
    理事長「今村俊明」

    Tel&Fax(079)552-6140
    email:tamba@green.ocn.ne.jp

    ブログ内写真は全て拡大出来ます(クリックして下さい)